東京中央郵便局マスキングテープ [絵手紙 記事を読む]
ツイッターでマスキングテープのコメントから
『お分けしましょうか?』
とお返事いただきました(^_^)

黄色の封筒に![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
記念切手![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ペン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/169.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

東京中央郵便局オリジナルの
マスキングテープ
と・・・ともに、
ハンズのマスキングテープと
ふせんまで頂きました。
しかも何重にも巻かれていて
こんなにたくさん!!っと
感謝の気持ちです☆

さっそくお礼のものをと考え・・・
考えて考えて・・・
とりあえず私が持っているマステを
少なめに巻いて3種類![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

いやいや・・・
少なくてはいけないので
5種類
まきまきしました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

そして手帳サイズの下敷き
(私が描いたボールペンの絵)

絵手紙裏表にメッセージを描いて・・・

(画像修正あり)
封筒に入れて
もちろん
記念切手と風景印を押して・・・
「郵便局員さんへおねがいしま~す!」っと・・・

いやいや呼び止められて・・・
「切手代足りないよ!」って(・_・;)
あ!グラムオーバーでした。

10円切手を足して
また風景印をおして
今度こそお願いしま~す☆
無事に東京まで届きますように
万年筆画 絵手紙 名古屋JRセントラルタワーズ 記念切手と風景印 [絵手紙 記事を読む]
お昼休憩に万年筆と、
色鉛筆で描いてみました☆
スティックのりです(・.・;)
下は先日の・・・
名古屋セントラルタワーズ内
郵便局にて
描いた絵

そこから
記念切手を購入して、
風景印を押し、
☆自宅へ投函☆

初めての風景印
うっとりです(笑)
万年筆 mozo ワンダーシティー内KDMにて [絵手紙 記事を読む]
突然ですが、
万年筆ってちょっと高いですよね。
1万円以上するものばかりで
上司に相談したら、
「これいいよ」って教えてくださいました。

上司のさらなる上司(会長)が
紹介してくれた万年筆・・・

(mozo ワンダーシティー内KDMにて )
なんと1050円!!
正直(そんな安物)って思いましたが、
1万円以上の万年筆
5000円の万年筆
そしてこの1000円の万年筆
全て試し書きさせていただきました。

高い順番に試し書きをしましたが、
この1000円の万年筆
書いた瞬間(買う!)って思いました
(疑う気持ち・・・わかります)
書き心地、素晴らしかったです。
次に
キュートな鉛筆削りを100均で見つけて
♪購入♪
くまさんは消しゴムになっています
楽しいショッピングを終えて
帰ろうと思ったら

今日はあいにくの天候で
浸水していました(・_・;)
記念切手 [絵手紙 記事を読む]
ご当地フォルムカード買えなかった
(>_<)
せっかくなので、
記念切手を買って帰って来ました。
明日は違う郵便局へ行くぞ!!